本日は第101回別府八湯温泉まつりのお知らせに別府八湯温泉まつり実行委員会の松尾 翔平さんがスタジオへ来てくれました。
今年の温泉まつりは4月1日から5日まで市内各所で催しが行われます。
番組では、松尾さんにまつりや各会場で行われる催しなどの詳しい内容についてお話していただきました。
初日の4月1日には毎年恒例となっている開会奉告祭や扇山火まつり、
4月2日には湯けむりお接待など、様々な催しが予定されています。
気になる方は是非ぜひこの後20時から2時間ごとに行われる再放送をご覧ください☆
お問い合わせはコチラ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
別府八湯温泉まつり実行委員会事務局(別府市観光協会内) ℡0977-24-2828
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
また、30分間の番組の冒頭と終わりに、別府市と日出町からスマートフォンを使った簡易中継を行い、もうすぐ開花の時期を迎える桜についてお知らせしました。
さて、上でもご紹介したとおり3月27日金曜日版のわくわくとんぼテレビはこの後20時から2時間ごとに再放送が行われます。
みなさんぜひ見てくださいね♪
この度、下記日程におきまして設備メンテナンス作業を行います。
作業時間中、CTBホームページ上で提供する一部サービスが断続的に停止する場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。
-- 記 --
作業内容 : 設備メンテナンス作業
作業日程:
3月27日(金) 午後2時~午後5時
対象エリア : 全域
影響サービス :
・@ctb.ne.jp のメール送受信
メールの受信時間が前後する場合がございます。
また一時的に切断される場合がございます。
その場合はお手数ではありますが、再度時間を置いてから、送受信しなおして下さい。
・CTBホームページ、サポートウェブ、Webメール、ユーザーホームページ
作業時間中、一時的に切断される場合がございます。
その場合はお手数ではありますが、再度接続しなおして下さい。
発生日時:3月25日(水) 19時30分頃より20時30分頃
内容:通信サービス障害
対象サービス:メールサービス
対象エリア:別府市・日出町の全エリア
原因:サーバー不具合
上記時間帯において、メールの送受信に時間が掛かる場合や、サーバーへ接続しづらい事象が発生しておりました。現在対応を行い復旧しております。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。
平素はCTBインターネットサービスをご利用頂き有難うございます。
この度、下記日程におきまして設備メンテナンスを行います。
工事時間中、ケーブルプラス電話サービスが断続的に停止する場合があります。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願いします。
-- 記 --
工事名 : 設備メンテナンス工事
工事内容: センター機器交換及び配線工事
工事日程:
3月26日(木)午前2時~午前5時
対象サービス : ケーブルインターネット、ケーブル電話サービス
対象エリア : 日出町 一部エリア
お願い:
工事終了後、「インターネットに接続できない」「速度が遅くなった」などの症状が発生した場合は、お手数ですが当社から貸し出している“ケーブルモデム”の電源入れ直しを実施して下さい。
ケーブルプラス電話、ケーブルラインのサービスをご利用のお客様で、工事終了後においても通話ができない場合は、恐れ入りますが、当社からお貸ししている機器の電源入れ直しを実施して下さい。
ケーブルフォンサービスをご利用のお客様で、工事終了後においても、タ-ミナルアダプタ(TA)の“VoIP”ランプが【赤く点灯】している場合は、恐れ入りますが、ケーブルモデムの電源入れ直し後、ターミナルアダプタの電源も入れ直して下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
平素はCTBサービスをご利用頂き有難うございます。
この度、下記日程におきまして設備メンテナンスを行います。
工事時間中、ケーブルプラス電話サービスが断続的に停止する場合があります。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願いします。
-- 記 --
工事名 : 設備メンテナンス工事
工事内容: センター機器交換工事
工事日程:
3月26日(木)午前2時~午前5時
対象サービス : ケーブルプラス電話
対象エリア : 別府市、日出町 全エリア
お願い:
ケーブルプラス電話のサービスをご利用のお客様で、工事終了後においても通話ができない場合は、恐れ入りますが、当社からお貸ししている機器の電源入れ直しを実施して下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
3月20日金曜日版のわくわくとんぼテレビは、たくさんのゲストに来ていただき、
今年の「別府八湯温泉まつり」についてお送りしました。
ゲストは別府市観光協会の松尾さんと、神輿の担ぎ手である宇都宮さん、次森さん、
上岡さん、八坂さんです。
今日の番組でみなさんは、別府に春の到来を感じさせるこのお祭りの中でも、
最終日4月5日に行われる神輿のイベントについて話してくださいました。
番組では、過去の温泉まつりで大盛り上がりした様子の写真を交えながら、神輿のいわれや、
みなさんが神輿を担ぐようになったきっかけなどについてお聞きしました。
そして、みなさんは現在、「子ども本神輿」に参加する小学生を募集しています。
募集要項は以下の通りです。
***************************************
第101回 別府八湯温泉まつり「子ども神輿」担ぎ手大募集!
参加資格:小学1年生~6年生
参加費:無料
実施日:4月5日(日)
申込締切:3月25日(水)
申込み方法:電話、FAX、メール、窓口のいずれか
別府八湯温泉まつり実行委員会事務局(別府市役所内 別府市観光協会)
電話 0977-24-2828
FAX 0977-24-5959
Mail matsuo@beppu-navi.jp
※集合場所・時間などは3月下旬に郵便または電話にて連絡。
※障害保険については、実行委員会にて加入します。(怪我等は保険の適用内)
***************************************
テレビの前の子ども達、祭りの花形、神輿を担いで、101回目を迎える温泉まつりを
一緒に盛り上げましょう!
発生日時:3月20日(金) 16:00 から 18:40
内容:webサーバー障害
原因:サーバー設備設定不備
上記時間帯において、当社ホームページが閲覧できない状態になっておりました。
現在は復旧しております。
また当社ホームページサービスを利用したユーザー様のホームページには影響は出ておりません。
ご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。
3月25日(水)ビーコンプラザ・フィルハーモニアホールで行わたコンサートの模様をお送りします。
別府鶴見丘高校の「スプリングコンサート」は、文化部発表の場の一つとして、9年前から始まりました。
今年も、吹奏楽部・合唱部・箏曲部がステージで演奏や合唱を披露するとともに、美術部が作品展示を行い、司会進行を放送部が担当します。
プログラム
4月12日(日) | 4月13日(月) | 4月19日(日) | 4月20日(月) |
---|---|---|---|
12:00より | 13:00より | 12:00より | 13:00より |
日本初放送や、TV初放送などの番組をお届け!!
また、福岡ソフトバンクホークスの主催試合を全試合放送します!
送信センターメンテナンスの為、以下の日時において地上波、BS、とんぼチャンネルを除く放送を休止いたします。
予めご了承下さい。
【放送休止日時】3月24日(火)午前1:00から午前8:00
なお、チャンネルによっては放送休止日や時刻が異なる場合があります。
詳しくはEPG(電子番組表)をご覧下さい。
川崎ふれあい通信#29PDFファイル
PDFを閲覧・印刷するには、無償のAdobe Readerが必要です。
3月13日金曜日版では、『別府干ししいたけ博覧会・どんパク』について、主催団体から
門脇さんと河内さんと「しいたけ女将ちゃん」をお迎えしてお送りしました。
みなさんは、別府市で干ししいたけが生産されていることをご存じでしょうか?
実は、別府市の志高湖周辺では、戦後から干ししいたけ作りが盛んに行われているんです!
現在行われている『どんパク』期間中は、この別府産干ししいたけのおいしさを別府市と大分市の
14店舗で楽しめます。
番組では、ゲストのみなさんがイベント内容から別府しいたけのお話までたくさんの事を
話してくださいました。
そして、門脇さんからは同時期に開催されている『とり天博物館』のご紹介もあります。
こちらは、チケットを購入すると、誕生から70年と言われる歴史の中で培われたとり天の味を
別府市中心部の13店舗で楽しめるイベントです。
なんと、『どんパク』と『とり天博』のどちらも、別府市内にある温泉施設の無料券がもらえるオマケ付き!
番組をご覧いただき、別府生まれの食を味わえる2つのイベントをお大いに楽しんでください!!
*******************************************************************************
・『別府干ししいたけ博覧会・どんパク』
3月25日(水)まで
・『とり天博物館』
4月5日(日)まで
参加店舗情報や問い合わせはこちらまで
別府路地裏バル実行委員会(http://roji.in/)
*******************************************************************************
3月6日金曜日版のわくわくとんぼテレビは開館から20周年を迎えたビーコンプラザで開かれる
『ビーコンプラザ アニバーサリーパーティー』について、ビーコンプラザ・コーディネーターの
杉殿さんと山内さんをお招きしてお送りしました。
ビーコンプラザは平成7年3月に開館し、これまで国際会議やコンサート、発表会などのイベントが行われ、
2月末の時点で750万もの人が利用しています。
このアニバーサリーパーティーでは、開館20周年を記念して別府市内外の団体による
様々なパフォーマンスが披露されるほか、普段は見られないビーコンプラザの裏側を巡る
バックヤードツアーも行われる予定です。
そして、パーティーの目玉として、ビーコンプラザを設計した磯崎新氏と4月開館予定の県立芸術会館を
設計した坂茂氏の対談が行われ、フィルハーモニアホールでは市民も参加するオペレッタが上演されます。
*********************************
ビーコンプラザ アニバーサリー パーティー
3月8日(日) ビーコンプラザにて
12:00~ ステージイベント
13:00~ 磯崎 新 × 坂茂 対談(有料)
13:30~ バックヤードツアー
14:00~ オペレッタ劇場(有料)
有料イベントのチケットはビーコンプラザで購入できます。
お問い合わせ ビーコンプラザ 0977-26-7111
*********************************
今日ご出演いただいたお二人には、イベントの内容はもちろん、CTBメディアに保存されていた
開館当時の映像を交えながら、ビーコンプラザの歴史についても伺いました。
番組を見て、当日のイベントを大いに楽しんでください!