別府市・日出町のケーブルテレビCTBメディアです。

CTBメディア株式会社

  • お問い合わせ

2月の見どころ ブラタモリ 鶴瓶の家族に乾杯

2月のNHKは、大分県内の地域や人を取り上げた番組を放送します。

ブラタモリ 別府温泉 ~別府はなぜ 日本一の温泉に?~

2月4日(土) 19:30 ~ 20:15 初回

「地獄めぐり」で知られる鉄輪(かんなわ)温泉からスタート。高台からながめる湯けむりの風景でおなじみですが、その高台と崖こそ、別府の秘密を解き明かすカギだった…ってどういうこと?源泉のすぐそばにある高さ30mの巨大な崖にタモリさんも興奮!入浴料100円の共同浴場で明らかになる、別府の泉質が豊かな理由とは?そして最後にたどりついたのは、別府の背後にそびえる活火山。タモリさんが噴火口の中へ潜入!?


ブラタモリ 別府 ~巨大温泉都市・別府はどうできた?~

2月11日(土) 19:30 ~ 20:15 初回

別府のメインストリートは昔、お湯が流れる川だった?かつての流れをたどって歩くタモリさんが見たものとは?町を見下ろす高台の遊園地は、もともとは○○だった?温泉地・別府をさらに発展させるための意外な戦略とは?そして、温泉の蒸気を利用した料理「地獄蒸し」にタモリさんがはじめて挑戦!そのお味は?


鶴瓶の家族に乾杯 「鶴瓶大ピンチ! 坂口健太郎と大分県中津市ぶっつけ本番旅」

2月6日(月) 19:30 ~ 20:43 初回

俳優の坂口健太郎が大分県中津市でぶっつけ本番旅。中津城近くの公園で待ち合わせた鶴瓶と坂口。このロケ前日に鶴瓶は左足を骨折。公園で町の情報を得た二人は、鶴瓶の足を気遣って午後1時半に商店街の喫茶店に再集合というプランに。しかしながら、旅は波乱の展開に…。一人旅になった坂口は、中津の食を満喫しながら、さまざまな体験を繰り広げていく。一方鶴瓶は、旅の最後に魚屋の店主に出会い、その働きぶりに大いに感激する


ドキュメント72時間「別府 百年の温泉で」

2月10日(金) 22:50 ~ 23:15 初回

日本一の源泉数を誇る大分県別府市。竹瓦温泉は、源泉掛け流しで、早朝6時30分から夜10時30分まで営業している市営の温泉だ。明示に創業し、昭和13年に改築された温泉は”レトロ”そのもの。浴室には何もなく、脱衣所と浴槽だけ。仕切りも椅子も石鹸もなければ、シャワーもない。皆、地べたに座り、桶で湯をすくって身体を洗い、湯に浸かる。風呂を上がると、そこには、広さ20畳の大きな待合室。気ままに、疲れを癒やす。
砂湯も併設されているが、入浴料はわずか”100円”。地元の常連客に、国内や海外からの観光客、平日の昼間は、仕事を引退した高齢の常連客でにぎわう。そして、夜10時30分の閉館後、入口前のベンチに、なぜか1人か2人の男が座り、物想いにふける。身体の疲れ、人間関係による心の疲れ。”疲れ”をまとめて洗い流してくれる、たった100円の極楽温泉。ここに集う人たちの人生を垣間見る。


人生デザインU-29「古着リメイク業」

2月14日(金) 23:00 ~ 23:24 <Eテレ>初回

大分県別府市で暮らす行橋智彦さん(28)は、昨年の9月まで、日本中を旅しながら各地で服作りをしてきた。軽トラックにミシンと染色道具を積み込み、路上やイベント会場でお客さんが持ってきた古着をリメイク、捨てられない大切な服を再び輝かせてくれると、各地で喜ばれた。
行橋さんは、高校の頃ファッションデザイナーに憧れ服飾専門学校に進学したものの、周りに圧倒され、挫折。しかし、「旅する服屋さん」で自分が作った服を喜ぶ人たちをみて、服作りへの自信を取り戻し、定住することを決意。選んだのは、各地から若いアーティストたちが移住してくる町、別府。家賃一万円のアパートで、慣れぬ定住生活を始めた行橋さんに、さっそく得意とする染色技術を使った「のれん」づくりの依頼が舞い込んだ。独自の「温泉」を使った染色を使い、うまく行けば、オリジナルの商品として、売り出すきっかけになるかもしれない。30歳を前に、一か所に根を下ろし一歩踏み出す、その瞬間を見つめる。


フカナビ!オオイタ「鬼様をめぐる物語 ~国東市・過疎の村に力満つる時~」

2月17日(金) 19:30 ~ 19:58 初回

住民およそ100人のうち、70歳以上が約半数を占め、20歳以下は10人に満たないという大分県国東市の岩戸寺区。そんな地区が、2年に1度、1日だけ、熱気に包まれる日がある。「修正鬼会(しゅうじょうおにえ)」と呼ばれる行事の日だ。
「修正鬼会」は、厄払いや幸福を祈願する仏教行事で、江戸時代初めには国東半島で盛んに行われてきたと言われている。しかし、いま、この儀式が存続しているのはたった3か所。岩戸寺区では古くからの伝統をそのまま引き継ぎ、区の住民と寺とが一体となって行事を守り続けているが、過疎高齢化によりその維持が年々難しくなってきている。人々にとって、2年に一度の行事とはどんな存在なのか?番組では、「修正鬼会」を迎える、過疎の地域を見つめる。