こんにちは!
7月29日水曜日からあらたな企画番組がスタートします。
その名もCTB畑作部!!!
その名の通りスタッフが畑作に挑戦する番組です。
番組の舞台は別府市内竈にある堂面棚田。
5月1日に植付をしてからおよそ2ヶ月間の記録です。
番組は今後、第5週の水曜日の特集枠にて放送予定となっております。
写真の野菜たち可愛いでしょ。。。
私にはこう見えるのです♪♪
農業の大変さ自然の厳しさそして育っていく野菜を見守り、収穫する喜びをテレビを通して伝えられたらと思っています。
みなさんも家庭菜園はじめませんか?
ブログでも畑の様子などお伝えして参りますのでお楽しみに!
CTB畑作部 自称部長(よ)
みなさんは7月が“海岸愛護月間”だということをご存じでしょうか?
期間中は全国で、海岸の清掃活動や海に関する防災講習などが行われるなど、美しい海と親しむ様々なイベントが行われます。
この一環で、別府市・日出町からも近い大分市の田ノ浦ビーチにて、7月25日(土)に『マリーンスクール’15 ~きれいな川・海づくりの推進~』が開催されます。
7月3日金曜日版のわくわくとんぼテレビでは、主催する大分県河川課の平松さんと大分ライフセービングクラブの小野さんをお招きし、このイベントについて伺いました。
『マリーンスクール’15 ~きれいな川・海づくりの推進~』
日時:7月25日(土) 9:30 ~ 12:00 ※雨天の場合は8月1日(土)に延期
場所:田ノ浦ビーチ(大分市)
対象:小学生(先着45名の予定)
参加費:無料
必要な物:タオル、水筒、帽子、濡れてよい靴(サンダル不可)
内容
申し込み・問い合わせ
①大分県の公式サイトの申し込みフォーム
②大分県土木建築部河川課 企画調査班 097-506-4601
海の生き物については“うみたまご”の職員さんが先生を務め、シュノーケリングでは、必要な道具がレンタルでき、ライフガードのみなさん立ち合いのもと、泳ぎながら海中の生物を観察できます。
ぜひ、このイベントに参加して海の大切さを知り、海と親しみ、、夏休み最初の思い出を作りましょう!
CTBメディアでは、9月30日までケーブルテレビ、インターネット、ケーブル電話、スマートテレビにセットでご加入の場合、ケーブルテレビとインターネットまたはスマートテレビの月額基本利用料が最大三ヶ月間無料となるキャンペーンを実施します。
【初期費用】
加入手数料 | |
---|---|
標準工事費 | 0円 |
【月額基本利用料】
プラン | デジタルプラン& わくわく160プラン |
---|---|
設置月(7月) | |
二ヶ月目(8月) | |
三ヶ月目(9月) | |
四ヶ月目(10月) | 通常料金8,100円 |
同時加入で加入手数料無料
加入手数料 | |
---|---|
標準工事費 | 0円 |
同時加入で月額3ヶ月間無料
サービス | スマートテレビ | ケーブル電話 |
---|---|---|
設置月(7月) | 日割り料金 | |
2ヶ月目(8月) | 1,436円 | |
3ヶ月目(9月) | 1,436円 | |
4ヶ月目(10月) | 通常料金9,396 | 実質1,080円 |
【月額基本利用料】
プラン | デジタルプラン |
---|---|
設置月(7月) | |
二ヶ月目(8月) | |
三ヶ月目(9月) | 通常料金3,996円 |
【合体した蔵オプション利用料】
オプション | 合体した蔵 |
---|---|
設置月(7月) | |
二ヶ月目(8月) | |
三ヶ月目(9月) | 通常料金1,080円 |
毎週様々なゲストをお迎えしている『わくわくとんぼテレビ』の金曜日版。
本日、6月26日のゲストは別府市役所 秘書広報課の後藤寛和さんです。
別府市役所では毎年、市民に配る“べっぷ四季のカレンダー”に使用する写真を広く募集しており、後藤さんには来年に向けた募集について説明していただきました。
番組では、募集要項はもちろん、審査員たちがどの点に注目しながら今年のカレンダーに採用されている写真を選んだのかについても、実際の写真を見ながらご紹介します。
今年のカレンダーに関しては別府市内外の52人から347点の応募があったそうで、今回も別府を愛する人たちからのたくさんの応募を待っているそうです。
みなさんが撮影した珠玉の一枚をお寄せください!
●平成28年度版 べっぷ四季のカレンダー
募集期間:7月1日(水)~9月30日(水)
応募方法や写真の取扱いなどは下記の市役所公式サイトの募集要項を参照されるか、市役所 秘書広報課までお問い合わせください。
別府市役所 秘書広報課 (0977)21-1123
2015年6月26日
KDDI株式会社
KDDIは、ケーブルテレビ事業者のケーブルテレビ網とKDDIのCDN (注) を活用した電話サービス「ケーブルプラス電話」について、2015年8月1日より、住所や業種から電話番号をご案内する、電話番号案内サービス「104」をご利用いただく際の案内料金を、現行の100円から200円に改定いたします。
改定前料金 | 改定後料金 (2015年8月1日以降) | |
---|---|---|
電話番号案内料 | 108円 | 216円 |
注)Contents Delivery Networkの略。IP技術、大容量回線等を活用し、映像・音声等の配信に適したコンテンツ配信網。
この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
ケーブルテレビガイド7月号が完成しました。
さっそく、皆さまの元へ配達中です。
などの情報を掲載しています。
7月号表紙は、『柴石温泉』です。
6月19日金曜日版のわくわくとんぼテレビはスタジオにゲストを招いてお送りします。
今回お迎えするのは、第60回姫山祭実行委員の久納 奈都美さん、木村 圭助さん、穴井 誠二さん。
今週末に行われる、第60回姫山祭のお知らせに来てくれました。
番組の中では、昨年の様子を観ながら姫山祭で行われるイベントや出店の紹介などをしてもらっています。
当日、会場では、ビンゴ大会なども行われ景品も用意されているみたいですよ!!
時間のある方は、ぜひ当日会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
他にも番組内では、ミスター・ミスコンテストに出場する人たちの紹介もありますので興味のある方は、ぜひ番組をご覧ください。
日時などは以下の通りになっています。
*********************************************************************
日時:6月20日、21日
時間:20日は9:00~16:00、21日は9:00~15:00
会場:溝部学園
お問い合わせ:溝部学園 ℡ 0977-66-0224
**********************************************************************
本日、6月12日金曜日版のわくわくとんぼテレビのゲストは別府市民交響楽団の内田さんと高橋さんです。
お二人は、ご自身たちも出演する『第22回 別府市民交響楽団定期演奏会』のお知らせに来てくださいました。
別府市民交響楽団は、市が行政主導で平成5年に作った県内でも珍しいオーケストラで、現在は別府市内外の演奏家たち60人が在籍しています。
番組では、楽団結成に尽力し、現在もヴィオラ奏者として参加している内田さんがこのオーケストラの歴史について、第一ヴァイオリンとして参加する高橋さんが今回演奏する曲目などについて話して下さいました。
その他にも、今回のゲストである篠崎史紀さんと後藤龍伸さんについてものお話もあります。
この定期演奏会は6月21日(日)に行われますが、なんと、その前の14日(日)に別府駅でも47人のメンバーが集まり、演奏が行われるんです!
市民にとって身近な場所で、コンサートホールとは違った響きの音楽が楽しめるのではないでしょうか。
また、別府市民交響楽団では団員を随時募集しています。
現在は特に、チェロとコントラバスを募集しているそうなので、「我こそは」という方は楽団の事務局まで問い合わせてみてください。
いろんな場所で、いろんな形でハイレベルな音楽を私たちに届けてくれる別府市民交響楽団。
みなさんの演奏を聴きに、ご家族や友人と一緒にお出かけしてみてください!
********************************************
●第22回 別府市民交響楽団定期演奏会
日時:6月21日(日) 午後1:30開場 午後2:00開演
場所:ビーコンプラザ フィルハーモニアホール
チケット:一般 1,000円 学生 500円
チケットの販売は
別府市文化国際課、ヱトウ南海堂、トキハ会館3Fプレイガイド、トキハ別府店、別府ビーコンプラザ
●音泉タウン音楽祭
日時:6月14日(日) 午後1:20 ~ 午後2:00
場所:JR別府駅コンコース
料金:無料
●問い合わせ
別府市民交響楽団 実行委員会事務局 (0977)26-7288
別府市 文化国際課 (0977)21-1131
ホームページは「別府市民交響楽団」で検索!
********************************************
6月5日金曜日版わくわくとんぼテレビはスタジオにゲストを招いてお送りします。
今回お迎えするのは、明礬温泉おせったい実行委員会の岩瀬 伸子さん。
来週末に明礬温泉にて行われる予定のイベント、『お地蔵様のおせったい』のお知らせに来てくれました!
聞き慣れない方のほうが多いのではないかと思われる『お地蔵様のお接待』ですが、いったいどんなイベントなのかというと。。。
それは、番組内で詳しくご紹介するのでこちらでは大まかにお知らせします。
このイベントは、地域のお地蔵様に感謝の気持ちを込めて行なうもので当日はお地蔵様のスタンプラリーや、餅まき、ヨーヨー釣りなどなど、大人も子どもも楽しめる様々な催しが開催される予定です。
日時などは以下の通りとなっています↓↓
************************
●日時 平成27年6月14日(日)
●会場 明礬温泉地域一帯
●イベント本部 岡本屋駐車場
●駐車場 ホテルさわやかハートピア明礬、明礬薬師寺、湯の里
●お問い合わせ 明礬温泉おせったい実行委員会 0977-75-8132 (担当:岩瀬さん)
*****************************************
番組内では、昨年の様子もご紹介する予定となっておりますので、興味のある方は是非番組をご覧になってこのイベントに参加してみてください☆