別府市・日出町のケーブルテレビCTBメディアです。

CTBメディア株式会社

  • お問い合わせ

ctb-hp

広報ほんまち 11月号
kohohonmachi2014_11

広報ほんまち 11月号

上野口1区「公民館だより」 12月号
kaminoguchi1ku_2014_12

上野口1区「公民館だより」 12月号

どんこ(石垣東六丁目自治・公民館報)12月号
donko2014_12

どんこ(石垣東六丁目自治・公民館報)12月号

あさみ川(浜脇2丁目2区自治会) 11月号
asamigwa2014_11

あさみ川(浜脇2丁目2区自治会) 11月号

町内だより「あさみ」 12月号

asami2014_12

青山町広報12月号
青山町広報12月号

青山町広報12月号

藤原ふれあい通信#23

藤原ふれあい通信(第23号)PDFファイル

PDFを閲覧・印刷するには、無償のAdobe Readerが必要です。

Get Adobe Reader

AFS日本協会大分支部『ホストファミリー大募集中!』のお知らせ

AFS

 

 

 

 

 

 

 

今回ゲストに来てくれたのはこちらの方々です。

現在、高校生留学団体のAFS日本協会大分支部では

海外から 日本へ留学してくる高校生のホストファミリーを募集しています。

番組では、来年3月から1年間来日する予定の高校留学生のホストファミリー募集について

大分支部の高河さん(写真左)、タイから留学してきたアージェンさん(写真中央)、アージェンさんのホストファミリーをされている的野さん(写真右)に様々なお話を交えながら伺っています。

今回初めて高校留学生のホストファミリーとなった的野さんに 受け入れを決めたきっかけや、

留学生との暮らしなどについてお話をしてもらいました。

これからホストファミリーになってみたいなと、興味をお持ちの方は必見の内容になっていますよ☆

放送を観てもっと詳しく知りたいと思った方はASF日本協会大分支部までお気軽にお問合せください(^^)/

放送をご覧になっていない方ももちろん、お気軽にお問合せくださいね!

お問い合わせ先はこちらです↓↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

AFS大分支部 電話番号0977-21-5441

メール info-oita@afs.or.jp

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

12月10日が締め切りとなっています。

また、12月10日を過ぎてもお問い合わせをいただくことは可能とのことです。

それでは、皆さん本日午後6時からのわくわくとんぼテレビと、以後2時間ごとに再放送されます11月28日金曜日版の放送を是非観てくださいね\(^ー^)/

『第27回 ひじ産業まつり』のお知らせ

IMG_9076 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月21日金曜日版のわくわくとんぼテレビでは、日出町農林水産課の友永さんと川端さんをお招きして

23日(日)に開かれる『第27回 ひじ産業まつり』についてお伝えしました。

毎年恒例のこのお祭りは今年、「もっと日出町を好きになる -ひじまち再発見-」をテーマに 日出町で

生産されている農林水産物や製品が一同に会して行われます。

野菜や果物の販売コーナーや町企業を紹介するコーナーなどなど、日出町の魅力満載です!

そして、昨年も行われ大好評だった“ハモから揚げ”の無料配布が500食限定で今年も行われます。

また、今年は公民館内で行われるホールイベントの他にも、携帯電話やゲーム機などの小型家電の

回収も併せて行われますので、不要な小型家電をお持ちの方はぜひこちらものぞいてみてください。

その他、観光紹介ブースやジュニアロボット大会などもあります。

 

第27回 ひじ産業まつり                                                    11月23日(日)  午前9:00~午後3:30                                         日出町中央公民館

問い合わせ                                                           日出町農林水産課 ℡(0977)73-3127                                             商工観光課℡(0977)73-3158

【完了】緊急メンテナンス作業実施のお知らせ

作業日時:11月18日(火) 3:00 から 3:40
対象サービス:全てのサービス(テレビ、インターネット、電話サービス)

対象エリア:別府市の一部エリア(亀川浜田町、亀川東町、上人ケ浜町、古市町)

作業内容:幹線機器メンテナンス

別府市の一部エリアにおいて、緊急メンテナンス工事を実施いたしました。
現在は作業は完了しておりますが、インターネット、電話が繋がらない場合はお手数ですが一度モデム、ルーター、EMTAの電源抜きさしをお試し願います。

ご迷惑をお掛けしまして深くお詫び申し上げます。

【11月20日】設備メンテナンス工事に伴うサービス停止のご案内

この度、下記日程におきまして設備メンテナンスを行います。
工事時間中、テレビ放送及びインターネット、ケーブル電話サービスが断続的に停止する場合があります。

お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願いします。
-- 記 --

工事名 : 設備メンテナンス工事

工事内容: 幹線設備メンテナンス工事

工事日程: 11月20日(木) 午前3時~午前5時

対象サービス : テレビ放送、ケーブルインターネット、ケーブルプラス電話、ケーブルライン

対象エリア : 別府市一部エリア(石垣西7丁目~10丁目、実相寺、春木、南須賀)

お願い:
工事終了後、「インターネットに接続できない」「速度が遅くなった」などの症状が発生した場合は、お手数ですが当社から貸し出している“ケーブルモデム”の電源入れ直しを実施して下さい。

ケーブルプラス電話、ケーブルラインのサービスをご利用のお客様で、工事終了後においても通話ができない場合は、恐れ入りますが、当社からお貸ししている機器の電源入れ直しを実施して下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。

【11月20日】WiMAX基地局メンテナンスのお知らせ

この度、下記日程におきましてメンテナンス工事を行います。

-- 記 --

工事名 : 設備メンテナンス工事

工事内容: 無線局保守作業

工事日程:
11月20日(木) 午前3時~午前5時

対象サービス : WiMAXサービス

対象基地局  : 別府市実相寺局

該当の時間帯で、対象基地局におけるWiMAXサービスの通信が途切れる事がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力の程宜しくお願いします。

以上、宜しくお願い申し上げます。

11月14日金曜日版わくわくとんぼテレビのゲストは!

別府秋のカーニバルこちらのお二人です!

今週末に行われる『べっぷ秋のカーニバルin海門寺公園』のお知らせに別府盛り上げ隊の市丸 利弘さんと片山 香菜さんが来てくれました(^^)

このイベントは、子どもを中心とした地域住民や観光客に別府の街中での楽しい出来事を思い出にしてほしいと企画されたものです。

 

イベントでは、『見る・遊ぶ・食べる・踊る』の分野ごとに楽しいおもてなし企画が行われます。

その内容を少しご紹介しましょう。

11月15日は『巨大シャボン玉』『ミニ四駆を作って走らせよう!』などの企画や、午前11:00からはどなたでも参加できる
『勝手にカラオケタ~イム!!!』などの催しが行われます。

11月16日は『なりきりアートバルーン』『BMX(自転車曲芸乗り)』などなど気になるイベントが企画されています。

時間と場所は以下の通りです↓↓
**********************************************
11月15日(土)~16日(日)
午前10時~午後5時まで海門寺公園にて開催
**********************************************

イベントについてのお問い合わせ先はこちらです↓↓
*****************************************************
別府盛り上げ隊べっぷカーニバル実行委員会
℡0977-23-1005
*****************************************************

イベントのさらに詳しい内容は、本日午後6時より放送される
「わくわくとんぼテレビ 金曜日版」をご覧ください(^-^)/

『九州 食の大宴会@別府2014』

IMG_9067 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日金曜日版では『九州 食の大宴会@別府2014』について

別府市観光課の篠田さんと出店する学生の宮原さんと工藤さんが話してくれました。

昨年に続いて2回目の今回は11月15日(土)と16日(日)に別府公園を会場に行われます。

このイベントには、“地元グルメブース”、“九州ご当地グルメブース”、“東九州自動車道ブース”、

“千年ロマン観光圏グルメブース”、と4つのブースに分かれて大分県を中心に九州各地のグルメが

一同に会します。

そして、ここでしか味わえない各地の名物が合体した、ご当地コラボメニューも楽しみです!

会場では、太鼓の演奏などのステージイベントも行われ、食べておいしい、見て楽しい一日が

過ごせます。九州の味自慢が集まった秋の別府公園へぜひ遊びに行ってみてください!

出店者やイベント内容などは『九州 食の大宴会@別府2014』のインターネットサイトで

ご覧になれます。

また、電話でのお問い合わせはイベントの実行委員会(0977-21-1128)までどうぞ。

画面比率変更のお知らせ(AXN、AXNミステリー、アニマックス)

AXN(C232)、AXNミステリー(C237)、アニマックス(C241)では、11月18日(火)より従来のレターボックス方式から、スクイーズ方式に変更いたします。これにより、16:9画面のテレビでは、フル画面での映像でお楽しみいただけるようになります。
※画質は従来通りSD放送となります。
参考:画面比率の変更について(2012年9月25日)

鶴見町自治会「公民館だより」 第303号

tsurumi2014_11_01 tsurumi2014_11_02

上野口1区「公民館だより」 11月号

kaminoguchi1ku_2014_11

西部地区公民館報 11月号

seibu2014_11

上2町内だより(上野口町2区自治会・公民館) 11月号

kami2_2014_11

館報ほのめ 11月号

honome2014_11