CTBメディアのケーブルテレビに新規加入すると、ケーブルテレビの月額基本利用料と映画専門のスターチャンネル(3チャンネルセットで月額2,160円)が最大2ヶ月間無料視聴が出来ます。
更に、インターネットとセットかケーブル電話とセットで同時加入すると、最大3ヶ月間無料試聴出来るキャンペーンを実施します。
今ケーブルテレビに加入するとスターチャンネルも最大3ヶ月間無料で視聴出来ます。
お申込みの方は、キャンペーン申込用紙に必要事項をご記入の上、CTBメディアまでお送り下さい。
申込期限 | 2014年10月31日受付分まで | |
対象 |
|
|
特典 | 取り付け(視聴開始)月を含む最大2ヶ月間基本月額利用料とスターチャンネル視聴料が無料 | 取り付け(視聴開始)月を含む最大3ヶ月間基本月額利用料とスターチャンネル視聴料が無料 |
注意事項 |
|
川崎ふれあい通信#26PDFファイル
PDFを閲覧・印刷するには、無償のAdobe Readerが必要です。
9月26日金曜日版は、10月19日(日)に行われる『第9回ザビエルの道ウォーキング大会』
について、日出町商工観光課のお二人を迎えてお送りしました。
この大会は宣教師ザビエルが大友宗麟に会うために山口県から大分市へ向かう途中に通った
歴史ロマンあふれる道を歩くイベントです。
そして、この道は『美しい日本の歩きたくなる道500選』と『おおいた遺産』にも
選ばれており、郷土の歴史に加え、美しい景観も楽しめます!
コースは5km、10km、20kmから体力に合わせて選べますが、山道を通る箇所もあるので、
履きなれた歩きやすい靴をはじめとした、万全の準備をお忘れなく。
また大会では、豪華賞品が当たるスタンプラリーや豊岡婦人会の皆さんが作る豚汁無料サービスも
ありますので、『行楽の秋』の始まりを満喫しに、ふるってご参加ください!
詳しくは、日出町商工観光課(0977-73-3158)までお問い合わせいただくか、
日出町のインターネットサイトを参照してください。
今日の金曜日版のゲストには、海門寺地蔵尊まつり実行委員会のみなさんが
お越しくださいました!!
海門寺地蔵尊まつりは、9月23日(祝・火) 午前11:30~午後8:00まで、
海門寺公園にて開かれます。
タイムスケジュールはご覧のとおりとなっています☆★
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
午前11:30 地蔵尊お接待
お昼12:00 Erika ライブ
お昼12:30 JeweL ライブ
午後1:00 みんなで踊ろう 「妖怪たいそう第一」
午後1:30 別府砂風呂サンバ
午後2:00 フォークソング 川島しょう子/木村聖治/六等星
午後3:30 如月 健 歌謡ショー
午後4:00 浜脇子ども太鼓 演奏/カラオケ大会
(※カラオケ大会参加者募集中 お問い合わせはヱトウ南海堂まで)
午後5:30 狐火行列 (駅前通り~海門寺公園)
午後6:00 供養踊り (午後8:00まで)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
チャンネル700では2014年10月1日より、従来のレターボックス方式からスクイーズ方式に画面比率を変更いたします。
これにより、16:9画面のテレビでは、フル画面での映像でお楽しみいただけるようになります。
※画質は従来通りSD放送となります。
参考:画面比率の変更について(2012年9月25日)
9月13日(土)別府公園で行われる「第1回 九州の関ヶ原 石垣原合戦祭り」のお知らせに
石垣原合戦祭り実行委員会から3名の方にお越しいただきました。
当日は
午前9:00~石垣原合戦ウォーキング
午前11:30~古戦場子ども太鼓
午前11:50~寸劇 大友義統助命嘆願」
お昼12:30~「石垣原合戦」スポーツチャンバラ大会 が行われます。
ウォーキングとスポーツチャンバラは、当日でも参加可能です。
ぜひ、ご参加ください。
お問い合わせ先は
大分学研究会 電話0977-51-4910 となっています。
現在、地上デジタル放送の福岡放送を配信中ですが、時々近隣諸国からの電波による混信障害が発生し、画面の一部がモザイク状になったり(ブロックノイズ)、映像が映らず画面が真っ暗になる(ブラックアウト)症状が発生いたします。
この障害は春から秋にかけての気象条件による、電波の異常伝播が原因と思われます。
ご視聴の皆様にはご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
混信障害の対策につきましては、弊社にて対処方法を検討しております。
何卒、ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。
ご参考サイト:総務省 信越総合通信局→http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/houso/jyusin/denpan.html
1組目は別府市観光課の佐々木さんと別府市宣伝部長のべっぴょんです。
お知らせしてくれたのは10月12日(日)に行われる
『第27回 別府湯けむり健康マラソン・ウォーク大会』についてでした。
志高湖と神楽女湖周辺を会場に行われるこの毎年恒例のこのイベントには、
マラソンコースとウォークコースがあります。
秋の心地よい風を感じに、みなさんもぜひご参加ください。
詳しくは、公式サイトまたは大会事務局(0977-21-1128)までお問い合わせください。
また、べっぴょんは今年初めて『ゆるキャラグランプリ』にエントリーしました。
『ゆるキャラグランプリ』の公式サイトに登録すると、パソコンと携帯電話の両方で
それぞれ1日1回投票できます。みなさんの清き1票をべっぴょんに!
2組目のゲストは別府市消防本部の本杉さんと吉田さんです。
お二人は『市民救急フォーラム』について話して下さいました。
別府市消防本部が行う毎年恒例のこのイベントでは、毎回もしもの時に役立つ
講演や体験会が開催されます。
今年は小児科の医師による小児救急のポイントについての講演や
病院職員による応急手当が学べる劇が行われます。
救急車が来るまでに自分に何ができるのか。
みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらのイベントは9月7日(日)にビーコンプラザで午前10:00からあります。
詳しくは別府市消防本部(0977-25-1122)、
または別府市医師会(0877-23-2277)まで。